青い石・トカゲの向こうに見えるもの。手応えを感じた今日。

 

「美味しくいただく国語」について、真島先生からアドバイスをいただいた。

 

 

余談ですが、松江塾の授業自体も大変ためになるが、ブログを通じた親への個別指導料を考えると、(確か)7000円/月は破格だと思います。

 

ブロガー募集で手を上げてよかった🐷

 

 

本題に戻ります。

 

我が家の「美味しくいただく国語」を追い求め、松江塾ママブロガーさんのブログから、ヒントを頂いたり。

 

今日の読み聞かせで、心がけたこと。

 

私が身振り・手振りしながら読み、言葉と「映像」をリンクさせる。

 

「わからない言葉」や、子が興味ありそうな事柄を、深く深く掘ってみる。

 

そして、文章を読んだだけで、頭の中に「映像」が描けるようにもっていく。

 

今日の絵本には、「青い石」と「とかげ」が出てきた。

 

「青い石」について。

 

以前の私なら、「うちの子は、『青』も分かるし、『石』も分かる!説明不要!」と考え、私の「小石アンテナ」には引っかからずスルー。

 

でも今日の私は違う。

 

私の心の中「青い石って公園に落ちてるか?いや落ちてない。青い石って宝石?宝石っていっぱいあるよね?」

 

と、思い、子どもと一緒に図鑑で確認。

 

案の定、キラキラが大好きな長女が食いついた!

 

長女「サファイアトルコ石、アクアマリン、、、たくさんあるね〜🥺かわいい〜」「絵に描いてみる〜!」

 

私の心の中「明日、宝石の本を借りてきて、一緒に調べてみよう!ニヤリ。」

 

 

「とかげ」について。

 

虫に疎い私。そもそも「とかげ」って昆虫なのか?爬虫類なのか?両生類なのか?それすら危うい、、、。

 

長女が描いたトカゲ。

 

 

 

やっぱり、長女はトカゲを知らなかった。

 

一旦、昆虫の図鑑を開く。

 

私・長女「、、、うん。昆虫じゃないね!載ってない!」

 

ネットで調べると、トカゲだけでなく、よく間違われるイモリ・ヤモリにも話が膨らみました。

 

私の実家には、よくヤモリが出てたこと。

 

ヤモリは家を守ってくれる、と言われてること(私が小さい頃、おばあちゃんから聞いた。)を話すと、少し食いついてきました。

 

しかし、「トカゲ」「イモリ」「ヤモリ」に対する長女の興味を引き出し切れず、本日は終了。

 

 

長い長い、前置きにお付き合いいただき、ありがとうございます。

 

何が言いたかったかというと、

 

【今日の成果】

 

「こういうワードを拾ったらいいんだなぁ〜」とか、「こういう風に話を膨らませていけばいいんだなぁ〜」など。感覚的にですが、何か掴めた様な気がする!